· 

“呼吸で整う”という選択 ― ナディ・ショーダナ(片鼻呼吸)のやさしい効果とやり方 ―

 

🧘‍♀️心を静めたい時、どうしてますか?

 

忙しさ、ストレス、ざわつく頭の中。

前回のブログ『やめたいのに、やめられない。』

 

そんなとき、外に答えを探さなくてもいいんです。

「呼吸」こそが、あなた自身を整える最強のツール。

 

ヨガの伝統的な呼吸法「ナディ・ショーダナ(片鼻呼吸)」は、心と身体のバランスを取り戻す、シンプルで深いプラクティスです。

 

 

🌿ナディ・ショーダナとは?

 

「ナディ」とはエネルギーの通り道

「ショーダナ」とは浄化という意味。

 

つまりこの呼吸法は、体内のエネルギーバランスを整え、心身をクリアにする浄化法なのです。

  • 自律神経を整える
  • 心を静める
  • 不安・イライラを鎮める
  • 睡眠の質を高める

…といった効果があるとされ、現代人にこそ取り入れてほしい呼吸法のひとつ。

 

 

🌀やり方:ナディ・ショーダナのステップ

 

Step 1:姿勢を整える🪷

背筋をスッと伸ばして、楽な座位で座ります。

目を閉じて、数回自然な呼吸をしてから始めましょう。

 

Step 2:指の位置🤲

右手を使いましょう。

・親指:右の鼻を閉じる
・薬指(or小指):左の鼻を閉じる
・人差し指&中指は軽く折りたたむか、眉間に添えてOK

 

Step 3:呼吸のサイクル🔄

1. 右の鼻を閉じて、左から息を吐く(4カウント)

2. 同じく左から吸って(4カウント)

3. 左鼻を閉じて、右から息を吐く(4カウント)

4. 同じく右から吸って(4カウント)

5. 右鼻を閉じて、左から息を吐く(4カウント)

これで1サイクルです。

5〜10サイクルを目安に、ゆったりと繰り返してみましょう。

 

 

🧘‍♂️ポイント&注意点

 

✅ 空腹時、または軽い状態で行うのがおすすめ

✅ 無理に深く吸おうとせず、「心地よさ」を最優先に

✅ 呼吸が浅いと感じたら、数サイクルで終えてもOK

✅ 慣れてきたら吸う・吐くのカウント数を伸ばしても◎

 

 

🌙おすすめのタイミング

  • 朝の目覚めに🕊️
  • 寝る前のリラックスタイム🛏️
  • 不安やイライラで気持ちが乱れているとき💢➡🫨
  • 大事な仕事や人間関係の前に集中したいとき🎯

 

☀️ヨガは“呼吸”から始まる

 

ナディ・ショーダナは、ポーズがなくてもできる立派なヨガの実践

静けさを求めるとき、自分をリセットしたいとき、

この呼吸法をそっと思い出してみてください。

 

あなたの中にある「整える力」が、ちゃんと働きはじめます🌱

 

Namaste🙏

YOGASTUDIO710

 

⇦最新記事へ 前の記事へ⇨

 

【おすすめ記事】

ヨガでストレス解消できるわけ

ヨガをしても感じない変化「本当にこれでいいんですか?」

ヨガがもたらす身体の変化:Hさまの素晴らしい体験談

 

友だち追加

追加クラス・今週のテーマ・クラス割引などのお知らせをお届け致します

是非お友達になって下さい!

合わせてフォローもお願いします!

 

フォローについての詳細はこちら