今週のヨガ

今週のヨガ · 2023/03/26
今週はバランスポーズの週です。 「私は体が硬いからバランスポーズのほうが好き!」 「どうもぐらぐらして苦手。。。」 「効果があるのかどうか。。。」 好きな方は今週もぜひ楽しんで下さい! 苦手な方は意外と心が落ち着いていないのかもしれません~ 効果はめっちゃありますw心にも身体にも細かく効いています♪...

今週のヨガ · 2023/03/24
今週は頭の位置を整えることに重きを置いてヨガをしています。 いつもするような何気ないアーサナでも着眼点を変えるとまた違ったものになります。 例えば立位前屈ウッターナアーサナ一つをとっても気を付けるポイントは、 ・膝を曲げても良いので腰が丸くなりすぎないように ・お尻が後ろに出ないように ・首の後ろを伸ばして登頂下向き ・目線は鼻先...

今週のヨガ · 2023/03/19
皆さまの頭の位置はいかがですか? おそらく前に出てしまっている方が多いのではないでしょうか? スマホやパソコンを操作する際には、自然と頭が前に出てきやすくなってしまうので、これは現代病と言ってもいいかもしれませんね。 本来、身体の真上にあるはずの頭。 これが前に出てしまうことは、その重みで首周りに大きな負担がかかってしまいます。...

今週のヨガ · 2023/03/12
すっかり暖かくなり嬉しい♪というのも束の間、今年は花粉が多いそうで花粉症の症状がある方にはつらい春となっているようですね。。。 そんな花粉症によって体調が思わしくなかったり。。。 急な暖かさのせいでだるく疲れたように感じたり。。。...

今週のヨガ · 2023/03/05
今週は腹筋の週です! ・長く続いた冬で丸まりがちだった背中 ・重い冬服で丸まりがちだった背中 ・春!花粉でうつむき加減で丸まる背中 背中が丸まっている時、腹筋は縮こまっています。。。 しっかり腹筋に目を覚ましてもらいましょう! 辛いけど気持ちがいい、つら気持ちいいヨガの時間にしましょう。...

今週のヨガ · 2023/02/26
今週は前屈の週です。 ゆるゆると動きながら身体をほぐして、前屈を深めていきましょう♪ 一人一人後ろ姿が違うように、骨格・筋肉、姿勢・動き方のクセなども違います。 そうすると当然のことながら硬さやハリを感じるところも違ってきます。 自分はどこに硬さやハリを感じるのか?...

今週のヨガ · 2023/02/19
今週はバランスポーズの週です。 バランスポーズはグラグラを抑えるのに細かな筋肉から大きな筋肉、体幹まで総動員させますし、集中力を養い、心の安定にもつながっていきますのでとてもおすすめです!...

今週のヨガ · 2023/02/12
股関節って大きな関節ですし、色々な方向に動く関節ですよね。 関節って意外と一方向、二方向くらいしか動かないものが多いのですが、股関節はかなり複雑に動きます。 でも現在の生活では、そのせっかく複雑に動く股関節を複雑に動かす機会がなくなってきているように思います。 そうなると可動域が狭まってしまい、様々な不調の原因となってしまうのです。...

今週のヨガ · 2023/02/05
立春を迎え、春はもうすぐそこまで来てますね♪ 今週はしっかりと胸を開いて春を迎える準備です! ヨガを始めるまで“胸を開く”ということを意識することは意外と少なかったかもしれません。 猫背~や背筋を伸ばして~が似ているところですね。 ヨガでは、特にSTUDIO710のヨガでは“胸を開く”はとても大切だと考えています。...

今週のヨガ · 2023/01/29
今週はダウンドッグを通して腹筋を意識して行きます! ダウンドッグが深まりとても気持ちいいですよ~ 【ダウンドッグの効果】 ・疲れをとる ・心身に生気がよみがえる ・足首を強くなり足の格好がよくする ・肩甲骨周りの凝りが和らぐ ・腹部の筋肉が引き締まり強まる ・横隔膜が引き上げられるので心臓の拍動が整う ・気分が爽快になる...

さらに表示する